haruシャンプーはドンキで買えない?

まずは真実をお伝えします。
- haruシャンプーはドンキにはなし
- 東急ハンズでは買えるけど定価で、在庫も店舗によりけり
- 20〜25%の割引があって、1番安いのは公式サイト
はい、haruシャンプーは公式が1番お得です。お試し1本でも、続けていくつもりでも。
結論としては以上なので、すぐにharuシャンプー公式を見たい人は、
>>haruシャンプーが1番安いページへ
続けて読むと、以下のことがわかります。
【この記事からわかること】
- 値段だけじゃない?必ず公式から買いたい理由
- haruシャンプーが買える店舗と値段
- 通販サイトの販売店と値段
- 実際に購入してみた口コミ体験談
- haruシャンプーのデメリットは?
Contents
haruシャンプーはドンキになし、公式から買いたい理由
haruシャンプーが買える店舗もあるのですが、ドンキホーテでの取り扱いはありませんでした。
念のため、ドンキの公式で検索してみてもharuシャンプーはなし。

そんなharuシャンプー、公式サイトから購入しないと損してしまいます。
haruシャンプーは公式から買いたい理由
haruシャンプーは公式が断然お得です。理由は・・・
- 20〜25%オフの割引がある
- 継続回数などの縛り、デメリットがない
- 特典のシャンプーブラシや使い方ブック
- 30日間全額返金保証付き
値段は購入方法で変わるのですが、おススメは継続縛りがない定期コースか、3本まとめ買いです。
値段 | 1本あたり | 継続は? | 内容 | |
定期 | 3168円 | 3168円 | なし | 1本+シャンプーブラシ、使い方ブック、30日間全額返金保証 |
3本まとめ | 8910円 | 2970円 | なし | 3本+使い方ブック、30日間全額返金保証 |
単品 | 3960円 | 3960円 | なし | 1本+シャンプーブラシ、使い方ブック、30日間全額返金保証 |
単品のみでも購入できますが、とりあえず縛りがない定期コースで注文する方が安いですね。
販売店や値段もこれから紹介しますが、公式以外は定価になっています。なので、値段だけみても実質公式サイト一択ですね。
>>割引があるharuシャンプーのページはこちら
店舗や通販の販売店を見たい!という方は、続きもチェックしてみてください。
haruシャンプーが買える店舗は?
ドンキでは買えなかったharuシャンプー。
店舗でも取り扱いがあるのがこちら。
- 東急ハンズ
- ロフト
- 京王アートマン
- shop in
- INCUBE
- MS・STYLE、MAKE UP SOLUTION、Urban Comfort
- ROSEMARY
紹介しておいて何ですが、haruシャンプーは店舗より通販がオススメです。なぜなら?
店舗では定価で在庫がない可能性も
店舗より通販の公式がおススメな理由は2つあります。
- 店舗では値段が定価だから、公式サイトの方が安い
- 取り扱いは店舗次第だから、置いてないことも多々ある
店舗でharuシャンプーが欲しい場合は、予め問い合わせるか店頭で確認する必要があります。
近所にロフトや東急ハンズがある方は探してみても良いと思いますが、おススメはやはり安くて確実な公式通販です。
続けて、通販サイトの販売店や値段もまとめてみました。
楽天やAmazonでharuシャンプーはいくら?
haruシャンプーは公式以外でも購入が可能です。販売店と値段を、一気に表でチェックしてみましょう。
楽天 | ![]() |
Amazon | ![]() |
ヤフーショッピング | ![]() |
wowma | ![]() |
qoo10 | ![]() |
実際に検索してみると、ほとんど値段は送料込みで4571円でした(※qoo10では4550円だけど、公式メーカー以外)。
公式以外は、店舗も通販も定価でほぼ揃えている感じですね。なので、割引がある公式が唯一安い販売店です。
コスパは良い?1年間使う場合を計算してみた
販売店や値段がわかったところで、1年間haruシャンプーを使ったときの合計額を計算してみました。
ちなみにharuシャンプーは、1本で約2ヶ月分です。
1年分の値段 | 1か月あたり | |
公式定期 | 19008円 | 1584円 |
公式3本セット | 17820円 | 1485円 |
楽天 | 27426円 | 2285円 |
3パターン計算してみましたが、やはりharuシャンプーは公式から買いたいと改めて思いました。
haruシャンプーはオールインワンタイプです。なので、1ヶ月あたり1485~1584円でシャンプー+コンディショナー分に。
薬局やドラッグストアにあるシャンプーやコンディショナーを買っても、1500〜2000円くらいしたりしますね。
実はharuシャンプーは、公式から購入することでかなりコスパを抑えられることがわかります。
>>haruシャンプー公式ページはこちら
市販のシャンプーとあまり変わらない値段で、高い品質のharuシャンプーが使える。コスパの良さはharuシャンプーの大きなメリットですね。
haruシャンプーの口コミ体験談!
haruシャンプーを購入してみました。もちろん、最安値の公式サイトからですね。
初めてharuシャンプーを試すので、とりあえず1本の定期コースをチョイス。
ちなみにクーポンについては、一度公式から購入後に「メルマガ」もしくは、ダイレクトメールで送られてくることがあるようです。初回は気にしなくて大丈夫ですね。
(※参照サイト:haruシャンプーのクーポン・クーポンコードは?)
2日ほどで我が家にもharuシャンプーが到着しました。
haruシャンプーの使い心地は?
程よい柑橘系の香りがかなり良いです。
強すぎな香りが苦手なので、程よい香りレベルは私の好みです。
コンディショナー、トリートメントを使わないと軋まないか?不安でしたがharuシャンプーだけ使ってみました。
洗っているうちは軋みも感じず、乾かして仕上がりは?
はい、サラサラした仕上がりですが、パサつきも感じず、まるでコンディショナーしたような感じがします。
また、敏感肌の私ですが刺激ももちろんなく、痒さなどもありませんでした。肌に優しいこともharuシャンプーのウリの一つですね。
ちなみにノンシリコンですが、泡立ちも充分。
一晩経って翌日。
普段より広がらず、まとまりが良かったせいか、セットも楽にできました。口コミなどは見ていたのですが、およそ予想以上の仕上がりです。
まだまだ使い始めということで、これから髪質など変化していくのか?これから使い続けてみたいと思います。
ずっと使っていこうかな?と思ったら、最安値の3本セットにしてみようかと考えています。
haruシャンプーにデメリットはあるのか?
実際に使ってみて、haruシャンプーにデメリットはあったのか?
私的にはデメリットというデメリットを感じなかったので、悪い口コミがないかリサーチしてみました。
- 髪質にもよるかもしれませんが、傷んでいるとコンディショナーが必要かも。
- シャンプー自体は気に入ったけど、値段が高めなので安かったらいいのに。
髪質や傷み具合は個人差もあるので、やっぱりコンディショナーやトリートメントを使うほうが調子がいい・・・という口コミもありました。
公式サイトにも書いてありますが、傷みなどからどうしても気になる方は、毛先だけトリートメントを使ってみると良いようです。
また、値段やコスパについては具体的に確認したように、むしろ良いですね。強いて言うなら、お得な公式サイトから購入するようにしましょう。
ということでズバリ、haruシャンプーのデメリットは?
- 髪質や傷み次第では、トリートメントが必要と感じる人もいる。
なんだコンディショナーとかトリートメントもいるんじゃん・・・と思う人もいるかもしれませんが、安心してください。
全体的な口コミについては、Amazonや楽天のレビューがパッと見わかりやすいですね。気になる方は確認しておくと良いでしょう。
逆にharuシャンプーのメリットをまとめると?
haruシャンプーを選ぶメリットは?
- コンディショナー使わなくてもok、エイジングケアもできるオールインワンタイプ
- 時短にも役立つ
- 100%天然由来で10種類の無添加→肌に優しい
- 30日間全額返金保証があって安心
- 口コミや実績もある定番商品
- 実はコスパも良かったりする
個人的には安くてオールインワンは助かります。やっぱり続けるなら安い方がいいですからね。

まずはお試し1本でも、最安値にこだわる人は3本セットでも。
haruシャンプーを公式から試してみてはいかがでしょう。
ドンキにはないharuシャンプー、最安値のページはこちら⇒>>haruシャンプー公式ページはこちら